ブログ

マウスピース矯正〜history〜

2025.08.09
矯正治療について

現在、当院の多くの患者様が治療を受けている

マウスピース矯正装置 「インビザライン」

よく話に聞いたり、

知り合いがマウスピース矯正をしていたりして興味はあるけど、

そもそもこの

「マウスピース型矯正装置(インビザライン )」とは

どんな装置・治療システムなのか

わからない方が多いようです。



そこでマウスピース型矯正装置

「インビザライン」とはどんなものなのかを

一度まとめてご紹介したいと思います。




まず、「マウスピース型矯正装置(インビザライン )」とは

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置の一つで、

1997年アメリカのアライン・テクノロジー社により開発されました。

その後、1999年にアメリカで治療が開始され、

ヨーロッパでは2001年より、

日本では2006年から治療が開始されました。


<インビザラインの歴史>

1997年 (アメリカ)  アライン・テクノロジー社 設立

1999年 (アメリカ)      アライン・テクノロジー社 インビザライン販売開始

2001年 (ヨーロッパ)  インビザライン販売開始

2002年 (日本)              アライン・テクノロジー・ジャパン社 設立

2006年 (日本)             アライン・テクノロジー・ジャパン社 インビザライン販売開始



そして、1997年にマウスピース型矯正装置(インビザライン )治療がスタートしてから現在まで、

インビザラインシステムは様々な改良、バージョンアップを行っています。




<マウスピース型矯正装置「インビザライン」 の進化>

2008年4月         クリンチェックソフトウェア2.5発表

主な追加機能;ステージング機能詳細確認

2010年4月         インビザラインLiteスタート クリンチェックソフトウェア2.9発表

主な追加機能;パワーリッジの登場、最適アタッチメント登場

2011年5月         インビザラインTEENスタート インビザラインG3発表 クリンチェック3.1発表

主な追加機能;プレシジョンカット スマートフォース 追加パワーリッジ機能(下顎切歯にも適応)

2011年11月       インビザラインG4発表

2012年10月       インビザラインLiteにオートリファインメント導入

2013年2月   新素材スマートトラック発表 インビザラインG4plus発表

2013年7月         インビザラインi7(前歯の部分矯正を対象としたインビザライン)スタート

2014年6月         インビザラインG5発表

2015年~           クリンチェックPro発表 インビザラインG6発表



このような歴史と進化があります。

 

次回はインビザラインの技術について

お伝えします🤗

 


 

当院では、お子さまと保護者の方にとって安心できる矯正治療を提供できるよう
小児の症例や矯正治療について、さまざまな情報を発信しております。
詳しくは【 当院 Instagram & YouTube 】を是非参考にご覧ください。

 

■ 当院のYouTubeはこちらから

■当院のInstagramはこちらから

 代官山こども矯正歯科